プログラミング 副業 フリーランスでの
案件で稼ぐのではなく、趣味で儲ける方法を記載しています。
アイデアしだいで無数にやり方があるので
ほんの一例のみですが。
色々と見つけ次第追記しておきます。
副業として稼ぎたい場合はゲームを除けばプログラミングの各言語、
フレームワーク、ライブラリ、APIなどの概要や出来ることを
少しでも知っておいたほうがアイデアが浮かびやすい
かと思います。
「これまでに世界中の金鉱から掘り出された金よりも多くの金が、人間の思考から生み出されている」
(ナポレオン・ヒル)
サイトコンテンツ
プログラミング 副業 趣味で儲かる ブログを書く
こちらは、プログラミングを作るの
ではなく、趣味として学習した
プログラミングのノウハウをブログにして稼ぐという方法。
もっとも単純でプログラミング以外能力は
少しのSEO文章が書けるぐらいの能力だけで可能です。
あまり多くの人に書かれていないような内容は
少ない文字数でも上位表示するのが可能です。
ただし、わかり易く問題が解決できるぐらいの
内容は欲しい所。
特に多くの人が躓きやすい部分
などは需要が多いかと思います。
プログラミングで実行したようなことを
部分的いいのでメモしておいて、後でまとめ上げるというだけでも
それなりのアクセス数は稼げます。
参考例としてコードや実行例も出すことで
内容がかさ増しできるので、そこまで
文章を書かないで済むので文章が書くのが得意でない人
でもおすすめできます。
もとからネタや部分的な記事の内容ができているので
普通のキーワードの文章を作るよりもかなり早くできます。
コードがすでにあるのであれば、普通の文章を書くのの1/3も労力は
かからないと思います。
マネタイズはアドセンスなどのクリック
型の広告やプログラミングの技術本などといった所でしょうか。
プログラミング 副業 趣味で儲かる kindle、note有料記事
ある程度プログラミングができるように
なってくると、kindle、note有料記事などの
読むのが有料系の記事を作って稼ぐと
いう手もあります。
趣味などで作ったプログラミングなどを有料記事に
してしまうということです。
kindle unlimitedの読み放題で読まれると1ページあたり
約0.5円になりますので、200ページの本が
すべて読まれると、100円程になります。
ネットビジネスをやってない人は
大したことはないような金額と思うかもしれませんが
確定しやすさなどから考えるとこれはなかなか凄い事、いつまで
続くかわかりませんがいいネタをもっている方は
最初に手間がかかりますが無料でネットに出すよりも
こちらのほうがおすすめです。
検索してすぐにずらっと内容がでてくるようなものでは
なく、世間に出回ってないような内容のほうが
需要があるのでよいかと。
売り上げが多く、うまくいくと書庫化
もあるようなのでかなり熱い展開があるかもしれません。
こちらもblogのように、一度作ったコードを参考例として
出すことで、普通に書くよりも労力がかかりません。
- コード
- 説明文
みたいな連続で、普通に書くよりもすぐに
記事が出来上がります。
プログラミング 副業 趣味で儲かる クローラーなどで分析する
実際の趣味などで使われるキーワードを
使いそれを分析します。
どのような部分のキーワードにフォーカスするか
というのが難しい課題となります。
需要があるようなキーワードを、スクレイピングや
クローラーで分析したものを整理、分類、統計など
プログラミングを駆使してサイトを作ります。
SNSなどをAPIで抽出して行うのもありです。
(ほとんどtwitter apiになると思いますが)
これらのデータを取るにはには柔軟に動かし
続けることができるのでnode.jsがおすすめできる
ライブラリです。
cheerio-httpcli モジュールを使えば
サイト内のリンクが分析できるので、サイトを丸ごと
ダウンロードなども容易にできます。
APIが提供されていなく、ログインが必要なサイトは
PhantomJSをつかえば、データが取得できます。
スクレイピングやクローラーは
基礎的な能力でもプログラミングできる
のですが、特定のキーワードでサイトを上位表示に
あげるのに苦労するかと思います。
値段や料金などのお金に関することで上位に出せれば
理想的ですが、ほぼライバルで埋まっていることも多い。
趣味のキーワード + あなたの住んでいる地域名というのが
Hotなキーワードかと思います。
SEO的にどういうシステムになっているのかはわかりませんが
地域名というのはそこ住んでいる人が圧倒的に
強いキーワードとなります。
(なので地域ブログというのはかなりおすすめです)
ページやドメインの内容にもよりますが例えドメインパワーの強いような
サイトにキーワードをかぶせられても上位表示はしずらいです。
SEO的に強引にやれば可能なのでしょうが、労力の無駄だとわかっているのかあまりやってきません。
(2020年の事で今後変更されるかもしれません)
マネタイズするのはアドセンスなどのクリック型の
広告や趣味に使う道具のアフィなど。
プログラミング 副業 趣味で儲かる APIの提供側になる
APIの提供側になるというのは
結構なプログラミングの技量があると、おそらく
かなり稼げるようになるかと思います。
趣味とマッチしているようなAPIを提供するといいかと。
多くの企業や個人開発の人に需要があるような
APIを提供できるかどうかがキーとなります。
サービスでAPIを使う側になるとわかりますが、それを
後から変更というのは、なかなか手間がかかるので
あまり行いません。
そのため、使われている所から月額いくらかの金額が
入ってくるので、安定すると収入が続きます。
配布するのはRakuten rapid apiで
使う側でもかなり便利、帰ってくるjsonの構造が一目でわかる
のでおススメできます。
(難点を言うとほとんどのページが重すぎる)
見るだけならフリーメールアドレスだけでも簡単に登録できます。
プログラミング 副業 趣味で儲かる アプリかゲーム作製
稼げるかどうかは別として今の所
「プログラミングの副業 + 趣味」
というのはスマホアプリを作るというのが
一番多くの趣味に適している稼ぎ方ではないかと思います。
以下のようにアプリの種類は
いろいろとありそれと趣味を応用させて作っていきます。
- ゲーム
- 実用ツール系
- 学習系
- マッチング
- コミュニケーション
- ライブ配信
スマホアプリは別の記事に書いたので
簡単な概要を載せておきます。
ゲーム作成
- すでに似たようなゲームが出すぎてレッドオーシャン
- 大手のゲーム会社でさえ爆死することも
- 広める力、マーケティング能力が必要
- こつこつ更新が必要なので割とは動き続ける必要あり
- 個人で稼いでいる人はシンプルなカジュアルゲームが多い
スマホアプリ作成 CtoC
- こちらもそこそこレッドオーシャン
- アイデアしだいでは稼げる確率はゲームなどよりも
- 広める力、マーケティング能力が必要
- 個人でスマホアプリを作る際にCtoC
- セルラン上位のCtoCアプリ収益は大きい