プログラミング用サイト作成する場合
どのように作成するのかと考えている人も
多いかと思います。
いろいろなサイト作成ツールはあるものの
プログラミングでのサイト作成は断然
wordpressがおすすめです
その理由をいくつか挙げていきます。
サイトコンテンツ
理由① 環境構築が簡単
インストールも簡単で、レンタルサーバーで
インストールボタンを押せば瞬時にサイト環境が構築されます。
おそらく私も100回以上はインストールしている
かと思います。
wordpressインストール後の状態に
これを他の言語などでやろうと思うと
それなりに時間がかかる作業となります。
理由② PHP学習者に特におすすめ
wordpressというものはPHPが言語として
使われていますのでPHPを学習しようと
考えられている方には本当におススメできる
プログラミング用サイト作成CMSです。
どのあたりのPHPを書き換えれば
変更されるのかといいますと
テーマフォルダ内のphpのファイルを変更します。
(テーマによっては名前が異なります)
- home.php ホーム画面
- header.php ヘッダー
- page.php 個別ページ
- single.php 記事
- tag.php タグページ
- category.php カテゴリページ
- footer.php フッターページ
理由③ PHP以外も比較的使える
wordpress自体はPHPなので、特に
PHPを学習しようとしている方にはいいですが
他の言語もPHPのexec関数を使えば呼び出すことができます。
(レンタルサーバーによってはexecが使えない場合も多いです。)
javascript等 HTMLにそのままechoなどで
表示して呼び出せる言語は別として。
どちらかというと他の言語の場合cornを使い
データを取得してJSONなどの形で保存。
そのデータをPHPで表示するという形が
取られるかと思います。
理由④使っている人も多いので参考文も多い
使っている人も非常に多いです、
その割合はなんとウェブサイトの37%を
占めるよう。
W3Techsによると, WordPressはコンテンツ管理システム(CMS)を使用していないもの、カスタムコード化されたCMSを使用しているものなども含めてインターネット上のすべてのウェブサイトの37%を占めています。
出典 – https://kinsta.com/jp/wordpress-market-share/
いままで調べてみたことはなかったですが凄い率ですね。
しかもまだまだ増加傾向にあるよう。
wordpressの中でやりたいことなど〇〇として
wordpress 〇〇 などで調べると
結構対応するようなことがでてきます。
たいていはプラグインの事になりますが。
wordpress php 〇〇 で調べると
さらに詳細にテーマを変更できるような事も
検索にでます。
トラブルやエラーが出てきたときに
使っている人が多い為、その対処法などの例なども多く出てきます。
例としては、さっきプラグインの「Crayon Syntax Highlighter」を
インストールしたらいきなりエラーが出まくったのですが、調べれば
あっさり解決できました。
理由⑤プログラミングで取得したデータを使いページを量産できる
「WP Ultimate CSV Importer」
などのプラグインを使えばすぐにページを量産できる上に
ページ(のカスタムフィールド)にcsvなどのデータを
紐付ける事ができます。
csvなどのデータは、自分でエクセルで手打ちで入力したものや
スクレイピング、クローラー、apiなどで取得したもの
いろんな所にあるcsvやxslのデータなど。
データの値やプログラミングを使って
多数の違ったページをスムーズに量産することが可能です。
面どくさそうに思えるかもしれませんが、これが
思ったよりもサクッと終るので
プログラミングなどのために多数のページを作りたい場合に
wordpressは非常に便利なCMSです。